にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

ジャパンオープン

2008-04-22 14:12:17 | フィギュアスケート 他スポーツ
録画を見終えました。

やはり、荒川さんは別格でした。
ゴールドの衣装を身にまとい、ビヨンセの「リッスン」は風格が感じられました。
3-3が3-2になったりもしましたが、
全体的に美しく、流れのあるスケーテイングはいつみても素晴らしいです。

びっくりしたのは、サラ・マイヤーで今期一番よかったように思います。
彼女の手の表現はエレガントで、美しいなといつも思うのですが、
充実した演技に拍手を贈りたいです。

中野さんは、いつも安定した力をだせる選手で安心して見ていられます。

ナガス選手は、ジュニア世界選手権から間があいたのか、
ベストの演技ではなかったようですが、
「コッペリア」の人形の手の動きなど、非常に可愛らしくこれからが楽しみな
選手です。

コルピ選手は、愛らしい容姿で人気ですが、シーズンオフということもあり
今一つ本調子でなかったようです。
しかし妖精のような雰囲気で氷上で生える選手です。

マイスナー選手も今期は調子が出なかったのですが、
久しぶりにミスのない演技を観られて、来期は頑張って欲しいなと思いました。

浅田真央選手もイェーテボリの世界選手権では跳ぶ前に転倒したトリプルアクセルを成功させるなど、
この時期でもコンディションを高いレベルに保っているところを見せてくれました。
ダブルになってしまったけどサルコウを入れてきたのは
先ごろ公にされた来シーズンからのルール改正案を意識してのことでしょうか。
解説の佐藤有香さんもおっしゃっていましたが、
常に新たな課題に取り組む姿勢に真央選手らしい前向きさを感じます。

男子は、ライサチェックの演技が一番印象に残りました。
今年の世界選手権は直前の練習で負傷したため欠場してしまいましたが、
ジャパンオープンの彼は素晴らしい演技でした。
ジャンプの難度を下げてはいたものの
(冒頭の連続ジャンプを3-3にし、2回入れていた3Aを1度にした)、
全体の流れや要素の質、見た印象の良さは今期いちばんの出来だったと思います。


東京女子体育大クラブシンクロチームの演技もありましたが、
テレビではカットされてしまいました。
シンクロの演技も興味があったので残念です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うの花ハンバーグ

2008-04-22 09:13:32 | おうちごはん・お弁当



うの花のいり煮をつくっておいて
ハンバーグにするのも楽しいものです^^

うの花のいり煮 材料(4人分)
 華おから・・・・・・・・・・・150g
 ちくわ(薄い輪切り)・・・・ 小2本
 人参(薄切り)・・・・・・・・40g
 ごぼう(千切り)・・・・・・・30g
長ネギ(小口切り)・・・・・・三分の一本
 干し椎茸(もどして細切り)・・・2枚
 オリーブオイル・・・・・・・・大さじ1杯
 砂糖・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
 醤油・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
 酒・・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
 だし・・・・・・・・・・・・・三分の二カップ

(作り方)
 ①それぞれの野菜を細かく切り、準備します。
 ②鍋に油を熱し、にんじん、ごぼう、椎茸、長ネギの順に炒めて
ちくわと華おからを入れ混ぜながら炒りつけます。
 ③砂糖、醤油、酒、だしの順に加えながら炒り、ほどよくしっとりしたら火を止めます。


これをハンバーグにする場合
 ①溶き卵1個
 ②豆乳(もしくは牛乳)三分の一カップ
 ③片栗粉少々
 ④塩こしょう

できあがりのうのはなのいり煮に、上の材料を加えて混ぜ合わせ、形を整えてから
フライパンにオリーブオイルを引いて焼く。


にほんブログ村に参加しています。
おいしそうと思ったらワンクリックお願いします。


       ↓    ↓     ↓


にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村




  






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする